糸島の冬の名物と言えば牡蠣小屋。
船越の牡蠣小屋は、大型のハウスが8棟並ぶ、全国でも珍しい牡蠣好きの聖地となっています。
船越漁港には、みわちゃん、豊漁丸、マルハチ、ケンちゃんカキ、かきハウス正栄、カキハウスもっくん、千龍丸、服部屋、の牡蠣小屋があります。
牡蠣小屋に行くには、車があると便利ですが、公共交通機関やタクシーを利用しても行くことができます。
便利なのは
マイカー > タクシー > 昭和バス
ですね。
それぞれの利用方法についてお伝えします。
糸島の牡蠣小屋 ご案内
船越漁港へのアクセス方法
船越漁港は、JR筑前前原(まえばる)駅から離れているので、マイカーが一番いいです。
JR筑前前原駅からタクシーを利用されてもいいでしょう。
前原駅からだと、岐志漁港も船越漁港も距離的にはあまり変わりはありません。
マイカーで行く
福岡市内(天神)からだと、都市高速(620円)経由、福岡前原道路:西九州自動車道(360円)で、福岡前原道路の終点を過ぎて、「東」の交差点を右折して向かうルートが早いようです(約40分)
高速を使わない場合は、天神から国道202号線を前唐・唐津方面に向かうルート、または福岡前原道路の高架下を通るルートなどがありますが、どちらを利用されてもいいと思います。
路線バスを利用
昭和バスの「船越線」をご利用ください。
可也山をぐるりと回るコースなので、少し時間がかかります。
JR筑肥線「筑前前原駅」の北口から昭和バスが出ています。
糸島を回るルートがいくつかあるのですが、
船越線の「船越」行きに乗車、
終点の「船越」バス停下車、
徒歩約5分
です。
片道200円、乗車時間は、約30分です。
2時間に一本程度しかないので、旅のスケジュール管理を良くしてくださいね。
昭和バス時刻表
前原駅北口 発 | 9:32 | 11:02 | 13:02 | 14:52 | |
船越バス停 着 | 10:03 | 11:33 | 13:33 | 15:23 |
船越バス停 発 | 11:50 | 13:50 | 15:30 | 17:20 | 18:40 | |
前原駅北口 着 | 12:22 | 14:22 | 16:02 | 17:52 | 19:12 |
前原駅北口 発 | 9:32 | 11:02 | 12:52 | 14:52 | |
船越バス停 着 | 10:03 | 11:33 | 13:23 | 15:23 |
船越バス停 発 | 11:40 | 13:40 | 15:30 | 17:05 | ||
前原駅北口 着 | 12:12 | 14:12 | 16:02 | 17:37 |
タクシーで行く
少し高くつきますが、タクシーを利用されるのが一番いいと思います。
JR筑肥線「筑前前原駅」の北口ロータリーに、タクシーが停車しています。
船越漁港まで8.4km、片道2700円程度です(料金は変わる可能性もあります)。
乗車時間は、約15分です。
徒歩で
徒歩は厳しいと思います。
前原駅から船越漁港まで、約8.5kmあるので、徒歩だと2時間近くかかると思います(汗)。
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
コメントを残す